ミハルスとカスタネットの違いは?
SSブログ

ミハルスとカスタネットの違いは? [雑記]

衝撃の真実が判明

今まで私たちは、粗学校の頃にガチャガチャ鳴らしていたあれは

カスタネットなかったというのです。

嘘だろうとう・・・・!

と言いたい気持ちはわかります。

私も、この事実を知るまではそのように思っていたのですからね。


今まで、私たちがカスタネットと思っていたのは一体何者だったのだろう。

カスタネットと思われていたのは

実は、ミハルスというものだったのです。
 
ミハルス.jpg 

ミハルスは、木製の二枚の板を丁番でつないだ楽器で。

スペイン音楽で使用されているカスタネットを簡略化して、

幼児にも演奏しやすいように日本で考案・改良され

た楽器なのです


では、カスタネットとは

教育用カスタネットというのものあったので、余計カスタネットと

ミハルスを間違っていた感がるのです。


教育楽器として、また幼児のおもちゃとしてよく見られるのは

教育用カスタネットと呼ばれるものです。


もともとのカスタネットの他、日本の舞踊家千葉ちはるがカスタネットを

もとに考案したミハルスの影響も強く受けていると言われます。


もともとのカスタネットとミハルスを参考にして現在のような形に

改良したのは、プラス白桜社の冨澤捷と言われています。

材質も、はじめはであったものを、その後カエデとなり

現在は、ブナを使用しています。

カスタネットとは
 
カスタネット.jpg 


カスタネットの語源は、『栗』を表す『カスターニャ』(castaña)という単語

ギリシャでは栗の木で作っていたからとも、形が栗の実に似ているからとも

言われ、手のひらに収まるくらいの丸い貝型の木片を2枚合わせて、

これを打ち合わせて音を出す楽器です。

スペインで発達した楽器で、スペインの民族音楽には欠かすことなできない

スペインの舞踊フラメンコなどの用いられている楽器のことななのです。


つまり、今まで私たちがカスタネット思っていた楽器は

ミハルスだったのです。


このようなおもちゃも出回っているから

カスタネットでもいいのかもね



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
元利金自動継続タイプ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。